
2024年1月11日、OpenAIが新たに立ち上げた「GPTストア」がオープンしました。これはChatGPTの有料プラン(ChatGPT Plus/Team/Enterpriseユーザー)が、カスタム版のGPTを見たり、公開できるものです。
自分のGPTを利用したユーザー数に応じて収益を上げる機能の提供が予告されています。また、個人向けのChatGPT Plusに加え、新たな高機能プラン「ChatGPT Team」も登場しました。このプランでは、DALL·E、ブラウジング機能、高度な分析ツールなどを使い、1ユーザーあたり月額30ドル(年間契約で25ドル)で利用できます。さらに、作成したGPTをチーム内で共有するための管理機能も提供されています。
実際に1月11日にアクセスした状態の画面が次の通り。

カテゴリ別の人気ランキングも紹介しておきます(ここから先はブラウザで翻訳したもの)。論文執筆、ラキティング、調査関連が上位にあるようです。ビジネスツールやライフスタイル関係(ゲーム関連?)はまだまだ混沌としていますね。



GPTストアの開始は、以前のCEOの交代劇の影響で遅れましたが、最終的には成功裏に開始されました。この新しい動きは、AI技術とビジネスモデルの統合を象徴し、今後のOpenAIの発表が待たれるところです。GPTストアはビジネスやクリエイターの手助けになると同時に、スマホアプリのようなストア、サブスクモデルなどでも収益を得られる方向性へと繋がっていきそうですね。
監修者のコメント:記事は一部情報のまとめにAIを用いていますが、大部分は人間の手で構成・執筆しています。
